|
表示価格は全て本体価格となります
|
|
|
令和1年8月7日更新
|
|
|
「最新情報」はトップページに移動しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
お願い |
|
|
ご予約をいただいたお客様で、返信メールを送信出来ない状態の方が最近多くなっております。特にスマートフォンでPCからのメールを拒否されているお客様は、着信設定を今一度、ご確認下さい。また、メールが送信出来ない場合は郵送にて対処いたしますので、ご住所を合わせてご連絡下さい。ご住所、電話番号等の記載がないお問い合わせメールにはご回答しかねますので、予めご了承下さい。
|
|
|
|
|
|
★ 静岡鉄道秋葉線モハ7 キット(城東電軌製品) |
|
|
 |
|
|
城東電軌より静岡鉄道秋葉線のモハ7キットの発売が予告されました。こちらは1/87、12mmとなります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄 ワフ29500(ワールド工芸製品)完成品新発売
|
|
|
 |
|
|
ワールド工芸よりワフ29500塗装済完成品が発売になりました。石油ストーブ仕様(妻面に白線入り)と石炭ストーブ仕様の2種類です。完成品は予約完売となっておりますが、若干数増産予定との事です。ご希望の方はお早めに! |
|
|
キット |
¥14,000 |
 |
塗装済完成品(石油ストーブ) |
¥45,000 |
 |
塗装済完成品(石炭ストーブ) |
¥45,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄DE10(後期型) 予約あと僅か! |
|
|

DE10 1702 三笠
|
|
|
DE10は、前期型に続き後期型を製作いたします。前期型と後期型の大きな違いは、3軸側の台車です。尚、製作号機等は下記の通りです。また、番号は下記からお選びいただけますが、車輪の関係で製作台数の残りが5台となりましたので、ご検討中の方はお早めにお申し込み下さい
赤文字で表した番号が増備されました。ご検討下さい
|
|
|
号機 |
製造 |
所属区 |
扇風機
カバー |
ラジエター
カバー |
ナンバー
文字 |
スノウ
プロウ |
旋回窓 |
|
|
1160 |
日車 |
八戸 |
✖ |
普通 |
切抜 |
〇 |
〇 |
|
|
1168 |
汽車 |
竜華 |
✖ |
普通 |
切抜 |
✖ |
✖ |
|
|
1177 |
日車 |
郡山 |
✖ |
普通 |
切抜 |
〇 |
〇 |
|
|
1184 |
川崎 |
高松 |
✖ |
普通 |
切抜 |
〇 |
✖ |
|
|
1195 |
川崎 |
熊本 |
〇 |
普通 |
切抜 |
〇 |
✖ |
ナンバー下地朱色 |
|
1209 |
川崎 |
早岐 |
〇 |
普通 |
切抜 |
〇 |
✖ |
ナンバー下地朱色 |
|
1557 |
日車 |
稲一 |
✖ |
普通 |
切抜 |
✖ |
✖ |
|
|
1261 |
日車 |
吹田 |
✖ |
普通 |
切抜 |
✖ |
✖ |
|
|
1623 |
日車 |
釧路 |
〇 |
三分割 |
切抜 |
〇 |
〇 |
|
|
1649 |
川崎 |
新庄 |
〇 |
三分割 |
切抜 |
〇 |
〇 |
小牛田駅配備 |
|
1661 |
川崎 |
釧路 |
〇 |
三分割 |
切抜 |
〇 |
〇 |
|
|
1666 |
日車 |
品川 |
〇 |
三分割 |
ブロック |
〇 |
✖ |
|
|
1684 |
日車 |
名寄 |
〇 |
三分割 |
ブロック |
〇 |
〇 |
|
|
1702 |
川崎 |
名寄 |
〇 |
三分割 |
ブロック |
〇 |
〇 |
三笠鉄道村保存 |
|
1715 |
川崎 |
旭川 |
〇 |
三分割 |
ブロック |
〇 |
〇 |
急行天北牽引機 |
|
|
|
|
|
特製完成品予価 |
¥220,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄 EF57 東海道本線仕様
(WW製キット使用)只今、塗装中! |
|
|
|
|
|
WW製EF57キット(東海道線仕様)を使用した特製完成品です。キットに関しましては、2~6号機、7~9号機、10~15号機(除12号機)の3タイプとなります。また、キットは2モーター方式と、1軸1モーター方式(6モーター)が発売になりますが、特製完成品は、2モーター方式のみとなります。 |
|
|
キット(2M仕様) |
¥155,000 |
 |
特製完成品(2M仕様)予価 |
¥280,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
★ 東野鉄道 キハ20 |
|
|

写真は、エムテックス製キットを素組みした東野鉄道ハ31

左:Aタイプ 右:Bタイプ
ヘッドライトを選択出来ます。既にご予約いただいているお客様は、
ご検討の上、タイプのご連絡をお願いいたします
|
|
|
エムテックス製キット「東野鉄道ハ31」を動力化して、ガソリンカー「東野鉄道キハ20」を製作販売いたします。動力は、モデルス・イモン製車輛でも採用しているワールド工芸の1軸動力を使用いたします。
尚、特製完成品のお支払いは分割払いとし、お支払い時期は、お申し込み時、組立終了時、完成時の3回とさせていただきます
キットを入手出来ましたので増産いたしました |
|
|
特製完成品予価 |
¥75,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄 ホキ5700 完成品 予約開始!
(HOKUSEI WORKS製) |
|
|
 |
|
|
HOKUSEI WORKSより8月にホキ5700完成品が発売されます。アートプロでも予約受付を開始いたしますが、入荷予定は10輌となっております。
予約完売となりました。ご予約ありがとうございました
|
|
|
完成品 |
¥45,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄 オハネフ12 キット 予約開始!
(HOKUSEI WORKS製) |
|
|

 |
|
|
貨車を手掛けていましたHOKUSEI WORKSから10系寝台車のキットがリリースされました。第1弾はオハネフ12です。尚、このキットには台車、カプラー、ビス類、真鍮線、帯板各種、尾灯レンズは含まれておりませんので、別途お買い求め下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ コキ107 製作決定 |
|
|
 |
|
|
40ftコンテナを積載するコキ107
|
|
|
コキ50000の後継機として開発されたコキ107。次世代コンテナ車の標準となるのは間違いなく、既に2000輌を突破して、さらに台数を増やしています。
最大の特徴は、サイドに設置してあったハンドブレーキをコキ50000の様にデッキ上に戻した点です。また、台車は、従来車よりホイルベースが200mm長くなり、車輪直径が50mm小さくなったFT3A台車を履いていますので、若干安定感があるように見えます。
製品は、40ftコンテナ(ウォルサー製洋上コンテナ改造)を積載するAセットと、ブルーの49A(31ft)を2基積載するBセット、さらに、20G(ハイ・キューブ)を5基積載するCセット、また、ご自分でお持ちの40ftコンテナ(ウォルサー製洋上コンテナ等)を積載出来るように車体本体のみの完成品・Dセットも発売予定です。 |
|
|
Aセット:コキ107(2輌組) |
予価¥88,000 |
|
Bセット:コキ107(2輌組) |
予価¥95,000 |
|
Cセット:コキ107(2輌組) |
予価¥95,000 |
|
Dセット:コキ107(2輌組) |
予価¥70,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄DE10(1次形) 鋭意製作中! |
|
|

DE10 組みを見る為の試作機 |
|
|
|
|
|
|
|
|

DE10 88 角田 |
|
|

DE10 537 川越線日進駅構内 |
|
|
国鉄車輛の中では異色の前後非対称のディーゼル機関車で、牽引する車両を選ばない汎用性の高さが評価されて、国鉄民営化後は、JR7社全てに引き継がれた唯一の動力車です。模型は、DT132A+DT131E台車を履いた、所謂、初期車(1次形)です。
尚、特製完成品のお支払いは分割払いとし、お支払い時期は、部品完成時、組立終了時、完成時の3回とさせていただきます。予めご了承下さい。
|
|
|
|
号機 |
製造 |
所属区 |
SG |
スノウ
プロウ |
旋回窓 |
|
|
|
5 |
日車 |
郡山 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
 |
|
24 |
日車 |
松山 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
30 |
日車 |
五稜郭 |
〇 |
〇 |
〇 |
ほっぽの丘保存機 |
 |
|
89 |
汽車 |
郡山 |
〇 |
〇 |
✖ |
デフロスタ付き |
 |
|
97 |
日車 |
名寄 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
 |
|
121 |
川重 |
早岐 |
〇 |
✖ |
✖ |
|
 |
|
151 |
汽車 |
高松 |
〇 |
✖ |
✖ |
|
 |
|
507 |
汽車 |
高知 |
✖ |
✖ |
✖ |
|
 |
|
518 |
汽車 |
米原 |
✖ |
〇 |
✖ |
デフロスタ付き |
 |
|
537 |
日車 |
大宮 |
✖ |
〇 |
✖ |
|
 |
|
564 |
汽車 |
新鶴見 |
✖ |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1018 |
汽車 |
大分 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1030 |
日車 |
七尾 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
 |
|
1053 |
汽車 |
吹田 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1058 |
日車 |
後藤総 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1067 |
汽車 |
姫路一 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1095 |
日車 |
高松 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1098 |
日車 |
宇都宮 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1104 |
日車 |
福知山 |
〇 |
〇 |
✖ |
|
 |
|
1118 |
汽車 |
梅小路 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
 |
|
1120 |
汽車 |
仙台貨 |
〇 |
〇 |
〇 |
JRF塗装 |
 |
|
|
|
特製完成品予価 |
¥220,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
■ 福島交通軌道線1102(城東電軌製)
特製完成品予約終了しました! |
|
|
城東電軌製完成見本 |
|
|
城東電軌より福島交通第2弾として、1102号が発売です。
尚、検討しておりました特製完成品ですが、1114号機の特製完成品をご予約いただいたお客様へのアフターサービスという意味も込めて製作する事にいたしました。ただ、組み立て人員の手配がつかない為、組み立て開始が1年程先となり、完成は1年半以上先になると思われますので、その点をご承諾いただけるお客様のみ、ご予約を受けさせていただきます。ご理解の上、お申し込み下さいますよう、よろしくお願いいたします。
■特製完成品変更点
〇床下機器一部交換
〇軸箱取付
〇ヘッドライト点灯化工事
〇雨どい取付
○窓手摺り割ピン固定
〇ナンバー・標記インレタ製作
|
|
|
特製完成品のお支払いは「分割払い」とし、お支払い時期は、申込時、組立終了時、完成時の3回といたします。 |
|
|
|
|
|
キット |
¥36,500 |
 |
特製完成品 |
予価¥75,000 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄 EF80(1次形・2次形)予約受付中 |
|
|

EFEF80 63号機(2次)
|
|
|
 |
東北本線大宮-東大宮間(現在の土呂駅付近)を走るEF80
|
|
|
|
国鉄EF80交直両用電気機関車は、常磐線と水戸線、さらに東北本線の小山以南の狭い範囲を活躍場所としておりましたが、寝台特急「ゆうづる」をはじめとする客車列車から貨物列車まで、その使用範囲は中々広いものがありました。さくら模型では、このEF80の1次形、2次形を順次製造いたします。特定機番号につきましては、下記の通りとなりますので、ご検討の上、ご予約下さい。
尚、特製完成品のお支払いは、分割払いとし、お支払い時期は、部品完成時、組立終了時、完成時の3回とさせていただきます。又、ご予約台数が極端に少ない号機につきましては、その製造をキャンセルする場合もございますので、予めご了承下さい。 |
|
|
2次形に関しましては、極端に予約台数が少ない為、キャンセルといたします |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
号機 |
製造 |
所属区 |
前面
ヒサシ |
電暖
表示灯 |
スノウ
プロウ |
前照灯 |
ジャンパ栓 |
空気管 |
台車 |
|
1 |
日立 |
田端 |
× |
〇 |
〇 |
埋込式 |
〇 |
〇 |
心皿方式 |
|
1 |
日立 |
田端 |
〇 |
〇 |
〇 |
埋込式 |
〇 |
〇 |
心皿方式 |
|
18 |
三菱 |
田端 |
× |
〇 |
〇 |
埋込式 |
〇 |
× |
心皿方式 |
|
18 |
三菱 |
田端 |
〇 |
〇 |
〇 |
埋込式 |
〇 |
× |
心皿方式 |
|
36 |
日立 |
田端 |
× |
× |
× |
埋込式 |
× |
× |
心皿方式 |
|
36 |
日立 |
田端 |
〇 |
× |
× |
埋込式 |
× |
× |
心皿方式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄103系 |
 |
|

 |
昭和38年(1963年)から昭和59年(1984年)までの間に3,500輌余りが製造され、現在も走り続けている国鉄通勤型電車の傑作、103系を製作いたします。
アートプロでは、配管等の細部にこだわるよりも、編成で楽しめる車輛を目指して模型化してまいります。ウグイス、スカイブルー、オレンジ、カナリア各色を中心に、初期型、髙運転台車、非冷房、冷房改造とバリエーション展開してまいりますので、ご期待ください。尚、編成等の詳細は、後日発表いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 車輛銘板セット(2枚組) |
|
|
 |
|
|
HOKUSEI WORKS製。0.2mmの洋白板製で、同じ板が2枚入っています。所属銘板、製造銘板、工場銘板が入っていますが、詳細はHPをご覧下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ 国鉄DD13(6次車)特製完成品
只今予約受付中! |
|
|
|
|
|
前照灯が1灯ながらも、DT113台車(ウィングばね式)を履いて、燃料タンクを2,000ℓに増やし、エアータンクを床下から歩み板下部に移動した6次車99号機も予約受付中です。 |
|
|

DD13 99 写真は旧塗装(6次車)
|
|
|
号機 |
製造 |
所属区 |
車高 |
正面窓 |
運転席空気取入口 |
デッキ手摺り |
|
99 |
汽車 |
吹田第一 |
高 |
大型化 |
大 |
ストレート |
|
|
|
|
お支払いは「分割払い」となっております。お支払い時期は、部品製造時、組立終了時、完成時の3回といたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★ DD13(前照灯2灯タイプ)企画中! |
|
|

DD13 638(旧交通科学博物館) |
|
|
|
|
|
DD13は、6次車(99号機)以降も、計画中! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● 船舶模型のオーダーをお受けいたします |
|
|
 |
|
|
旧日本海軍 戦艦 大和 1/350
|
|
|

 |
|
|
旧日本海軍 戦艦 長門 1/350

旧日本海軍 海防艦丙型 1/350
|
|
|
昨今、戦艦「武蔵」や潜水艦「伊400」が海底から発見されマスコミを賑わせておりますが、アートプロでは「佐紀艦船模型製作所」とタイアップして艦船模型を製作販売する事になりました。「佐紀艦船模型製作所」は豊富な艦船知識と圧倒的な技術力とにより特別注文の艦船模型を製作しているメーカーです。プラモデルキットにエッチングパーツやハンドメイドパーツを駆使して、プラ感を感じさせない重量感のある艦船に仕上げており、木製甲板は0.4mmのマスキングテープを使用して塗り分けられています。仕様はフルハル仕様(船体全体を製作)、洋上航行仕様、停泊仕様等、お好みに合わせて製作いたします。80cmを超える戦艦も圧巻ですが、15cm程度の海防艦も丁寧に製作されています。1/350、1/700どちらもお受けしますし、旧日本海軍艦艇、自衛艦等ジャンルは問いません。価格は艦艇、プラモデルメーカー、仕様等により異なりますのでお問い合わせ下さい。概ね大和クラスで30万~、長門クラスで25万~となります。(ケース付価格)詳細写真はメインメニューの「船舶模型」に掲載いたしておりますので、是非ご覧下さい。
尚、数か月先まで予約が埋まっておりますので、お待ちいただくようになると思いますので、予めご容赦下さい。
|
|
|
|
|
|
★ 鹿島参宮鉄道(関東鉄道)竜ヶ崎線 4号機 企画中! |
|
|
 |
|
|
現在、鹿島参宮鉄道のCタンク「竜ヶ崎の4号機」を企画中です。
4号機がWルーフの客車と貨車の混合列車を牽引している姿は、地方私鉄華やかなりし時代の象徴的風景です。
キットおよび特製完成品の販売を予定いたしております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|